貞観6年1月14日(864年2月24日)慈覚大師円仁71歳で亡くなる

貞観6年1月14日(864年2月24日) 天台宗の円仁(慈覚大師)71歳で亡くなる。比叡山延暦寺の、というより天台宗の救世主。
国宝に、入唐求法巡礼行記〈円仁記/兼胤筆〉(岐阜の会社蔵)、金銅経箱〈叡山横川如法堂埋納/〉(延暦寺蔵)。関連の重文は多数。

関連記事

  1. 安政7年3月3日(1860年) 井伊直弼が桜田門外で暗殺

  2. 建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める

  3. 激アツ!日本最大の円墳から盾形鏡と2メートル超の蛇行剣出土

  4. 寛仁3年4月13日(1019年5月20日) 女真族「刀伊」(とい)が肥前国松浦郡に襲来

  5. 建長6年1月23日(1254年)湛慶、三十三間堂の本尊、千手観音坐像を造る

  6. 明治24年(1891年)3月8日 神田駿河台にニコライ堂が開堂

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。